E.が更新さぼって早1年半。
そろそろ何か書くかも。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
屋久島といったらここだろ。縄文杉。
やまのぼりしてきました。
縄文杉登山は朝っぱらの未明からバスに乗って、ほぼ海面位の標高から標高600m
ほどの荒川登山口へ一時間ほどで一気に登ります。

荒川登山口についたのが6時過ぎ、なんと半袖では寒い。9月に九州の南の亜熱帯
な島で寒いって...

歩いていくと徐々になんだかいなかの裏山みたいな風景になってくるのが何とも。
道行きについては、林鉄部分は大したことありませんが、林鉄終点からしばらくと、
ウィルソン株から上が少々厳しいかも。それ以外はあまりたいしたことないと思いま
した。

そして道すがら、ところどころで法師蝉がないているのですが、屋久島の法師蝉、
「おーしーつくつく」×複数+「じー... 」でなき終わってしまいます。「おーしーつくつく」
×複数のあとの「むぐりんじょん」×複数なし。関東地方とかの奴と違う種なので
しょうかね。

ちなみに水分はあちこちの沢から直接くんだ水がイケます。しかも結構な軟水な
ようで、飲み口柔らか。荒川登山口に帰ってきた際に、記念品として「縄文水」な
んてペットボトル水を頂きましたが、これ、やっぱしその辺の沢から汲んだ奴なん
だよな... まぁ嬉しいのは嬉しんですけどね。

おまけ:
ちなみにこの日は台風9号が静岡に上陸した日。E.の上司と先輩は愛知県内の
お客様と打ち合わせに行ってまして... 帰りに静岡県内で新幹線が止まってしまい、
E.上司は6時間浜松駅の通過線で新幹線缶詰状態になったそうな。
缶詰対象の新幹線がおろしたてのN700系だったのが唯一の救い... か?
ども、すんませんね → 上司のまねーじゃ
やまのぼりしてきました。
縄文杉登山は朝っぱらの未明からバスに乗って、ほぼ海面位の標高から標高600m
ほどの荒川登山口へ一時間ほどで一気に登ります。
荒川登山口についたのが6時過ぎ、なんと半袖では寒い。9月に九州の南の亜熱帯
な島で寒いって...
歩いていくと徐々になんだかいなかの裏山みたいな風景になってくるのが何とも。
道行きについては、林鉄部分は大したことありませんが、林鉄終点からしばらくと、
ウィルソン株から上が少々厳しいかも。それ以外はあまりたいしたことないと思いま
した。
そして道すがら、ところどころで法師蝉がないているのですが、屋久島の法師蝉、
「おーしーつくつく」×複数+「じー... 」でなき終わってしまいます。「おーしーつくつく」
×複数のあとの「むぐりんじょん」×複数なし。関東地方とかの奴と違う種なので
しょうかね。
ちなみに水分はあちこちの沢から直接くんだ水がイケます。しかも結構な軟水な
ようで、飲み口柔らか。荒川登山口に帰ってきた際に、記念品として「縄文水」な
んてペットボトル水を頂きましたが、これ、やっぱしその辺の沢から汲んだ奴なん
だよな... まぁ嬉しいのは嬉しんですけどね。
おまけ:
ちなみにこの日は台風9号が静岡に上陸した日。E.の上司と先輩は愛知県内の
お客様と打ち合わせに行ってまして... 帰りに静岡県内で新幹線が止まってしまい、
E.上司は6時間浜松駅の通過線で新幹線缶詰状態になったそうな。
缶詰対象の新幹線がおろしたてのN700系だったのが唯一の救い... か?
ども、すんませんね → 上司のまねーじゃ
天草というと何か。
フツーの人:天草四郎?
E. :崎津教会&大江教会、白鶴浜、下田温泉の4ヒットコンボだろ。
今回も上記コンボを楽しんで... といいたいところですが、今回は白鶴浜はスキップ
しました。
なぜかというとバス本数の減便。十数年ぶりの天草は、泣けてくるほどバスの本数が
減っていて、ホントは下田温泉から本渡へ山越えするバス便で帰ってきたいところを、
仕方なく来たルートを逆戻りするような、島の南側を回るルートをとりました。九州産交
バスさん、がんばってくださいよぉ。
けど残り3ヒットは楽しんできましたよ。特に下田温泉は、2時間も風呂に入って、
ふやけて参りました。


ちなみに天草、本渡の居酒屋さんとかでいただくお魚も結構美味で、お勧めです。
もっとみんな行けぃッ。
フツーの人:天草四郎?
E. :崎津教会&大江教会、白鶴浜、下田温泉の4ヒットコンボだろ。
今回も上記コンボを楽しんで... といいたいところですが、今回は白鶴浜はスキップ
しました。
なぜかというとバス本数の減便。十数年ぶりの天草は、泣けてくるほどバスの本数が
減っていて、ホントは下田温泉から本渡へ山越えするバス便で帰ってきたいところを、
仕方なく来たルートを逆戻りするような、島の南側を回るルートをとりました。九州産交
バスさん、がんばってくださいよぉ。
けど残り3ヒットは楽しんできましたよ。特に下田温泉は、2時間も風呂に入って、
ふやけて参りました。
ちなみに天草、本渡の居酒屋さんとかでいただくお魚も結構美味で、お勧めです。
もっとみんな行けぃッ。
いまさら夏の思い出を。
ながなが語るのもアレなので、極力コメント短めに。
9月に入ってから九州に行きました。博多から佐賀~諫早を経由、島原へ。


島原でお昼。あいかわらず、鯉の泳ぐ良い町でした。

島原鉄道線は、島原の南側、島原外港から終点加津佐までを本年3月に廃止する旨
予告しています。奇しくも島原外港から先は、十数年前に雲仙岳噴火で運休(島原外港~
深江)または本線部分と隔絶された部分(深江~加津佐)です。そしてその雲仙噴火の夏に、
E.は今回の逆コースではじめて島原から南を通ったのでした。あの状態からがんばって
復旧させたのにこういうことになるとは。残念です... が、乗ってみてわかる乗客数。
明らかに島原から先はがくっと減るのですよね。しかたないのかなぁ。

加津佐から2駅戻って、口之津からフェリーで天草へ。この日は天草の本渡泊まりです。
ちょっとコメント長くなっちゃったなぁ。
ながなが語るのもアレなので、極力コメント短めに。
9月に入ってから九州に行きました。博多から佐賀~諫早を経由、島原へ。
島原でお昼。あいかわらず、鯉の泳ぐ良い町でした。
島原鉄道線は、島原の南側、島原外港から終点加津佐までを本年3月に廃止する旨
予告しています。奇しくも島原外港から先は、十数年前に雲仙岳噴火で運休(島原外港~
深江)または本線部分と隔絶された部分(深江~加津佐)です。そしてその雲仙噴火の夏に、
E.は今回の逆コースではじめて島原から南を通ったのでした。あの状態からがんばって
復旧させたのにこういうことになるとは。残念です... が、乗ってみてわかる乗客数。
明らかに島原から先はがくっと減るのですよね。しかたないのかなぁ。
加津佐から2駅戻って、口之津からフェリーで天草へ。この日は天草の本渡泊まりです。
ちょっとコメント長くなっちゃったなぁ。
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
Hide.E
性別:
男性
職業:
ながれものソフトやさん
自己紹介:
茨城方面筋の千葉都民(謎)。
あいかわらず週四で愛知県通い中。
もつ鍋が主食だ!
なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
あいかわらず週四で愛知県通い中。
もつ鍋が主食だ!
なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(09/25)
(03/13)
(03/06)
(03/05)
(02/26)
最新TB
ブログ内検索
フリーエリア