E.が更新さぼって早1年半。
そろそろ何か書くかも。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石野真子なんて、古すぎダろか?
今の時期にはお誂え向きの歌だと思うのですよ。
東武線の北千住駅は、なんやかやでお店が充実していたりします。
そんな中でE.のお気には染太郎さん。ここのお好み焼きは駅中の店と思えない
くらいやるのです。お立ち寄りの際は是非。
そんなこんなでお好み焼きをパクつきながら東武線は快速で板倉東洋大前
に8時過ぎに到着。快速に乗っちゃったので、新古河の2つ先まで来てしま
いました。

そんなE.のAir Fridayにはこんな新装備。Hed のカーボンホイール。

... やっちまったよママン。
こんなん履いちゃった日には、ちんたら走ってたら恥ずかしいのなんの。
いや、ちんたら走ったりもするけどさ。
なんだか2週空いたら、すっかり春めいて来てしまいました。
風穏やか 天気もうららか ♪春ら~らら~
そしてそんな渡瀬遊水池には... なんすかこれ、気球祭りかなんかですか?
とかツッコミ入れたくなるくらい大量の気球が浮いてました。春ですなぁ。

そして風は微妙に南風... 春ですなぁ。いままでE.、北風アシストに助けら
れてましたが、いよいよ逆風が吹いてきました。
そしてこの日の筑波山は...

あれ?

いや、春ですなぁ。(ごまかすなよ)
江戸川サイクリングロードに入る頃には、南風がはっきりE.に立ちはだかっ
てました。しかしさすが南風はあったかい。春ですなぁ。
野田橋の先ではこんな感じで菜の花(?)咲いてました。土手が黄色いの。

... しかしそれより何より、何つってもロード乗ってる人の多いこと!!!
折しも3日前が啓蟄だったんですが、あんたらその辺のドテのアナボコから
湧いて出てきたんかい(失礼)、と言うくらいロード乗りが多い多い多い。
30人くらいの団体さんなんてのも初めて見ましたよ。いやぁ。ホント春ですな。
走行距離 :64.24km
最高速 :43.8km/h
移動平均速:21.8km/h
北風アシストが得られなければ、まぁ、この程度ですかね。
南風に60kmずっと逆らってた日にゃ、松戸市入った辺りからは、ずっと20km/h
くらいでへろへろ走ってたのでした。Hed のカーボンホイール履いて。恥ずい
なぁ...
もっとがんばれ→ヘタレな自分
今の時期にはお誂え向きの歌だと思うのですよ。
東武線の北千住駅は、なんやかやでお店が充実していたりします。
そんな中でE.のお気には染太郎さん。ここのお好み焼きは駅中の店と思えない
くらいやるのです。お立ち寄りの際は是非。
そんなこんなでお好み焼きをパクつきながら東武線は快速で板倉東洋大前
に8時過ぎに到着。快速に乗っちゃったので、新古河の2つ先まで来てしま
いました。
そんなE.のAir Fridayにはこんな新装備。Hed のカーボンホイール。
... やっちまったよママン。
こんなん履いちゃった日には、ちんたら走ってたら恥ずかしいのなんの。
いや、ちんたら走ったりもするけどさ。
なんだか2週空いたら、すっかり春めいて来てしまいました。
風穏やか 天気もうららか ♪春ら~らら~
そしてそんな渡瀬遊水池には... なんすかこれ、気球祭りかなんかですか?
とかツッコミ入れたくなるくらい大量の気球が浮いてました。春ですなぁ。
そして風は微妙に南風... 春ですなぁ。いままでE.、北風アシストに助けら
れてましたが、いよいよ逆風が吹いてきました。
そしてこの日の筑波山は...
あれ?
いや、春ですなぁ。(ごまかすなよ)
江戸川サイクリングロードに入る頃には、南風がはっきりE.に立ちはだかっ
てました。しかしさすが南風はあったかい。春ですなぁ。
野田橋の先ではこんな感じで菜の花(?)咲いてました。土手が黄色いの。
... しかしそれより何より、何つってもロード乗ってる人の多いこと!!!
折しも3日前が啓蟄だったんですが、あんたらその辺のドテのアナボコから
湧いて出てきたんかい(失礼)、と言うくらいロード乗りが多い多い多い。
30人くらいの団体さんなんてのも初めて見ましたよ。いやぁ。ホント春ですな。
走行距離 :64.24km
最高速 :43.8km/h
移動平均速:21.8km/h
北風アシストが得られなければ、まぁ、この程度ですかね。
南風に60kmずっと逆らってた日にゃ、松戸市入った辺りからは、ずっと20km/h
くらいでへろへろ走ってたのでした。Hed のカーボンホイール履いて。恥ずい
なぁ...
もっとがんばれ→ヘタレな自分
筑波山撮影は一回休みになってしまったのでこんな小ネタをば。
姫路に行ってる間に、同僚のSさんに教えてもらったことです。
東海道・山陽新幹線を走ってる電車、300系と700系には大きく二種類あることを
ご存じな人は案外多くないみたいです。少なくともSさんに教えてもらった後、あ
ちこちでこのネタを披露して、知ってた人皆無。
実は300系と700系には、JR東海車とJR西日本車があります。そしてこれ、単に
車両の所属の差だけでなく、少々仕様が違う。
(1) 外見の差1:行き先表示が、JR西日本車はオレンジのLED。JR東海車は幕。
(2) 外見の差2:あちこちについてるJR印、JR西日本車は青、JR東海車はオレンジ。
(3) 中身の差1:座席の色が、JR西日本車は紺色、JR東海車は茶色
(4) 中身の差2:案内放送のジングル、JR西日本車は「いい日旅立ち」、JR東海車は
謎のオリジナル曲。
この(4) がもっともわかりやすい差です けどこの「いい日旅立ち」、途中駅案内の
ジングル、半音音程外してるんですが...
(5) 中身の差3:実は車両のダンパーがJR西日本車のほうがしっかりしているらしい。
Sさん曰く、「豊橋近辺は結構揺れるのだけど、JR西日本車だとよく寝られる」だそうな。
東京から乗ると、多くがJR東海車なんですが、たまにJR西日本車にあたるとちょっと
得した気分になりますのですよ。
ちなみに500系は全部JR西日本の所属。なので案内放送はみんな「いい日旅立ち」
です。
逆にN700系は(今は?)全部JR東海車です。残念でした。
筑波山撮影、来週は日曜に行くかなぁ。
実は既に次回向けネタを仕込んでたりします。我ながら大バカな奴を1つ。
3/6 追記:
>逆にN700系は(今は?)全部JR東海車です。残念でした。
ウソ。西日本車もあるようです。
E.、まだ当たったこと無い...
姫路に行ってる間に、同僚のSさんに教えてもらったことです。
東海道・山陽新幹線を走ってる電車、300系と700系には大きく二種類あることを
ご存じな人は案外多くないみたいです。少なくともSさんに教えてもらった後、あ
ちこちでこのネタを披露して、知ってた人皆無。
実は300系と700系には、JR東海車とJR西日本車があります。そしてこれ、単に
車両の所属の差だけでなく、少々仕様が違う。
(1) 外見の差1:行き先表示が、JR西日本車はオレンジのLED。JR東海車は幕。
(2) 外見の差2:あちこちについてるJR印、JR西日本車は青、JR東海車はオレンジ。
(3) 中身の差1:座席の色が、JR西日本車は紺色、JR東海車は茶色
(4) 中身の差2:案内放送のジングル、JR西日本車は「いい日旅立ち」、JR東海車は
謎のオリジナル曲。
この(4) がもっともわかりやすい差です けどこの「いい日旅立ち」、途中駅案内の
ジングル、半音音程外してるんですが...
(5) 中身の差3:実は車両のダンパーがJR西日本車のほうがしっかりしているらしい。
Sさん曰く、「豊橋近辺は結構揺れるのだけど、JR西日本車だとよく寝られる」だそうな。
東京から乗ると、多くがJR東海車なんですが、たまにJR西日本車にあたるとちょっと
得した気分になりますのですよ。
ちなみに500系は全部JR西日本の所属。なので案内放送はみんな「いい日旅立ち」
です。
逆にN700系は(今は?)全部JR東海車です。残念でした。
筑波山撮影、来週は日曜に行くかなぁ。
実は既に次回向けネタを仕込んでたりします。我ながら大バカな奴を1つ。
3/6 追記:
>逆にN700系は(今は?)全部JR東海車です。残念でした。
ウソ。西日本車もあるようです。
E.、まだ当たったこと無い...
今回5時半過ぎと早い時間に家を出たので、7時過ぎに到着。

勢いで新古河まで来てしまいました。
が、

雪積もってるとは聞いてねぇ。
晴れてたのに雪。どうやら強風にあおられて遠い北の山に降る予定の雪がここ
まで飛んできました~てな感じです。なにせ晴れてるのに目の前で雪がはらはら
落ちてくるのだもの。 (飛んでくるといった方が良いのかな)

まぁここまではよかったんだ。
... 問題はこの日の強風!渡良瀬川を南下する際に横後方からの風になったの
ですが... まっすぐ走れない。狙って右側に傾きながら走らないと、風に飛ばさ
れて土手から落っこちかねない。オッソロしかった... 昨年の渥美半島以上の風
でした。てことはきっと風速20m超えてたんじゃないかなぁ。
と言うわけで渡良瀬川を500mくらい走って、その先へ行くことを断念しました。
なにせ雪もありますし... 赤城オロシ恐るべし。
ちなみに渡良瀬川から筑波山方面を見てみましたが、筑波山も雲に隠れてる様
子でした。結局撮ってません。
で、
向かい風の中を新古河まで這うように帰ってきて、8時過ぎの電車で帰宅。野
田線経由で帰ったれ~とか思ったら、この日の強風はタダモノではなかった。E.
の乗った電車、強風のため江戸川をわたれず南桜井(江戸川のちょうど手前だ)で
止まってしまいました。そして東武線は「江戸川橋梁で風速25mを超えました」
とか言って春日部~七光台間を止めやがった!(まぁ止めるわなぁ) けどこれじゃ
身動きとれんやんか。
... ちなみに3時間待って、それでも動かないので、仕方ないので江戸川沿い
を野田まで走って、野田線の野田市駅までエスケープしてみましたが... 死ぬか
と思った。なにせ強風のせいでこんな感じ。
(1) 足を止めても勝手に加速する
(2) だから足を止めても勝手に1km 位余裕で走る
(試しにやってみてしまいました。1km 位走ったところで止めてしまいましたが、
ほっといたらいつまでも走っていったんだろうなぁ... ただしE.が何かやらか
して死ぬまで。)
(3) だから上り坂でトップギアにしても楽々上れちゃう
(4) そして野田橋では上流からの風に飛ばされそうになる。こあかったょ~
こんな状態で松戸まで走るのは無理。江戸サイにも人っ子一人いませんでした。
あたりまえか。
で、自宅着いたの午後3時過ぎ。片道7時間って、姫路行くより遙かに時間か
かってまっせ。とほほほほ...
走行ログも出すようなものはありまへん。
こんな日に自転車で走っちゃダメっす。
3/9 追記:
書こうと思ってすっかり忘れてた。
この日、E.は飛ばされそうな風の中、野田の江戸川河川敷でゴルフラウンド
してるおっさん方多数... まぢですか???
ボール、ちゃんと飛んだんだろか? すごすぎ。
勢いで新古河まで来てしまいました。
が、
雪積もってるとは聞いてねぇ。
晴れてたのに雪。どうやら強風にあおられて遠い北の山に降る予定の雪がここ
まで飛んできました~てな感じです。なにせ晴れてるのに目の前で雪がはらはら
落ちてくるのだもの。 (飛んでくるといった方が良いのかな)
まぁここまではよかったんだ。
... 問題はこの日の強風!渡良瀬川を南下する際に横後方からの風になったの
ですが... まっすぐ走れない。狙って右側に傾きながら走らないと、風に飛ばさ
れて土手から落っこちかねない。オッソロしかった... 昨年の渥美半島以上の風
でした。てことはきっと風速20m超えてたんじゃないかなぁ。
と言うわけで渡良瀬川を500mくらい走って、その先へ行くことを断念しました。
なにせ雪もありますし... 赤城オロシ恐るべし。
ちなみに渡良瀬川から筑波山方面を見てみましたが、筑波山も雲に隠れてる様
子でした。結局撮ってません。
で、
向かい風の中を新古河まで這うように帰ってきて、8時過ぎの電車で帰宅。野
田線経由で帰ったれ~とか思ったら、この日の強風はタダモノではなかった。E.
の乗った電車、強風のため江戸川をわたれず南桜井(江戸川のちょうど手前だ)で
止まってしまいました。そして東武線は「江戸川橋梁で風速25mを超えました」
とか言って春日部~七光台間を止めやがった!(まぁ止めるわなぁ) けどこれじゃ
身動きとれんやんか。
... ちなみに3時間待って、それでも動かないので、仕方ないので江戸川沿い
を野田まで走って、野田線の野田市駅までエスケープしてみましたが... 死ぬか
と思った。なにせ強風のせいでこんな感じ。
(1) 足を止めても勝手に加速する
(2) だから足を止めても勝手に1km 位余裕で走る
(試しにやってみてしまいました。1km 位走ったところで止めてしまいましたが、
ほっといたらいつまでも走っていったんだろうなぁ... ただしE.が何かやらか
して死ぬまで。)
(3) だから上り坂でトップギアにしても楽々上れちゃう
(4) そして野田橋では上流からの風に飛ばされそうになる。こあかったょ~
こんな状態で松戸まで走るのは無理。江戸サイにも人っ子一人いませんでした。
あたりまえか。
で、自宅着いたの午後3時過ぎ。片道7時間って、姫路行くより遙かに時間か
かってまっせ。とほほほほ...
走行ログも出すようなものはありまへん。
こんな日に自転車で走っちゃダメっす。
3/9 追記:
書こうと思ってすっかり忘れてた。
この日、E.は飛ばされそうな風の中、野田の江戸川河川敷でゴルフラウンド
してるおっさん方多数... まぢですか???
ボール、ちゃんと飛んだんだろか? すごすぎ。
次のページ
>>
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
Hide.E
性別:
男性
職業:
ながれものソフトやさん
自己紹介:
茨城方面筋の千葉都民(謎)。
あいかわらず週四で愛知県通い中。
もつ鍋が主食だ!
なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
あいかわらず週四で愛知県通い中。
もつ鍋が主食だ!
なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(09/25)
(03/13)
(03/06)
(03/05)
(02/26)
最新TB
ブログ内検索
フリーエリア