忍者ブログ
E.が更新さぼって早1年半。 そろそろ何か書くかも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

季節は早くも秋。ようやっと秋らしくなってきましたねぇ。
そんな時期までほったらかしにしていたネタがたまってたまってこりゃイカン。
と言うわけで夏の所行をあれこれ書いていきましょうか。

○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○

(唐突に8/9 分から続き)
とまぁ気になるわけなんで行ってきました。
浜名湖に行った翌日の8/12、焼津駅にやってきました。朝比奈川はこのほど近く。
焼津駅前。このごろ流行の足湯があります。ほど近くに温泉もあったりして、なんか漁港というイメージと違いますね

早速Go.
静岡方面に向かうと、ほどなく川にぶち当たります。早速朝比奈川出現。
これを上流にさかのぼっていくと、東海道線とのクロス地点に自転車道がいました。
あれ?いつスルーしたんだろう...
サイクリングロードスタートです。

ここから自転車道が続きます。そして新幹線を潜って、
大きい写真を出すと、新幹線を潜った向こう側の、”あさひながわ”表記の橋が見えます。

すぐ現れるここ。ここがE.が新幹線で毎回見ている朝比奈川の橋。
これこれ。静岡を過ぎてしばらくすると山側に見えます。ちょくちょく新幹線に乗っている人なら分かってくれるはずッ。わかりますよね?ね?ね?

普通大きめの川だと、土手上に川の名前が入っている看板なんかがあったりする
わけですが、こういうタイプの川名自己主張はあんましないかも。印象的なんで
すよね。(何故だろう?)

そして川沿いを進みます。いつもはE.江戸川沿いなんかを走っているわけですが、
あちらは関東平野の真ん真ん中を流れている、そこそこ大きい川ですが、こちら静
岡の山がほど近くに望める田舎風景の中を流れています。
自転車道を木が分断してました 山に川。まんまだけどこういうのいいなぁ。山の眺めが付くだけでなんてこんなにかわるのだろう?

大きさは... 野川とか境川に近いかなぁ。山が近いのはなんか良いですな。そう
言えば姫路のほど近くにも、市川という、こんな感じで山の近くを流れる川があっ
たりしましたっけ。あと一回行った、権現池から出ている権現川とか...

そして朝比奈川をずんずんさかのぼっていくと、周囲はどんどん山の中に。そして
自転車道は国道一号沿いを進む歩道になります。
途中ホントに山の中ッ、と言うところを通りますが、ずっといくと最後にはこんな感じに落ち着きます。

周囲も完全に山の中。宇津の谷峠越えです。国道一号はここをトンネルで超えます。
自転車は下り側にしかない歩道を進むしかなかったり。
そしてトンネルを過ぎてしばらく行くと、自転車道復活。こちらは下り基調でらくちんちん。
自転車道復活後しばらくいったところ。国道沿いを漸く離れて一安心。

しばらく行くと旧東海道の丸子宿です。こんなお店があったり。入ったら面白気で
したっけがスルーしちゃいました。
「丁子屋」さんです。入りゃ良かったかもしれませんが、なんか入る気にならなかったなぁ。

そしてほどなく新幹線&東海道線をくぐると、国道150 号にぶつかって自転車道は
あえなく消滅します。ここから先も行こうとしたのですが、国道150 号の交通量の
多さに辟易して、あえなく東海道線の安倍川駅から輪行して帰宅するのでした。

安倍川駅は橋上駅でした。住宅街の中にありますが結構寂しいところ。静岡に近すぎるのだろうか?

移動距離=25.1km
移動平均速=18.1km/h/最大速度=30.3km/h

短ッ。我ながら根性無いなぁ。
けどあのまま国道沿いを行くのもなぁ、と言う感じでしたんで、仕方ないか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
Hide.E
性別:
男性
職業:
ながれものソフトやさん
自己紹介:
 茨城方面筋の千葉都民(謎)。
 あいかわらず週四で愛知県通い中。
 もつ鍋が主食だ!

 なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
 おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
最新TB
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]