E.が更新さぼって早1年半。
そろそろ何か書くかも。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ半年ばかし、首都圏-中京地区を行ったり来たりしている訳なん
ですが、毎回新幹線で行き来する中で印象的な場所の1つが浜名湖
です。このような水辺を望みつつ走るところって、実は新幹線ではあん
まり無いのです。 (つーてもE.、東京-姫路間しか知らんのだけど。)
で、そんな浜名湖を半周する自転車道がある... そして季節は夏。ま
たかよと言われそうなフレーズ出現ではあるものの、こういう季節なら
また遠出しないわけには行かぬッ。
8/11も懲りずに早起きして、こんどはここ。東海道線は弁天島駅。
ここは浜名湖の遠州灘側の出口側にある島の中にあります。ここから
浜名湖を回ってみようか、と言うわけです。
この日も夏らしい暑い日になりましたが、案外空気が澄んでいで、湖
対岸側が結構よく見えます。これは良い自転車日和になりそう。
まずは自転車道がない西岸側を通るよう、時計回りに進みます。
浜名湖を渡る橋のすぐ横は、頻繁に新幹線がかッ飛んで来ます。エラ
イ迫力。新幹線を同じ高度で近くから見ることが出来る場所は、駅以外
では多くないですから。
(大抵高架線や掘り割りで、上や下からしか見られない)
そして橋を渡り鷲津の辺りでは普通の道を通ります。しかしあちらこ
ちらから浜名湖がちらちらと。いいですな。
意外だったのはほのかな潮のかほり。浜名湖が海につながった汽水湖
であることは承知なのですが、湖という感じがしません。リアス式海岸
の海辺とか、しまなみ海道に近い感があります。ただし唯一違うのは潮
のかほりと一緒に漂ってくるうなぎのたれの香り。鷲津のあたり、どう
もうなぎ屋さんが多いみたいです... ここではうなぎは我慢。
浜名湖西海岸は湖岸沿いの道が無く、湖沿いを忠実に沿っていこうと
すると、道は徐々に湖岸を離れ、こんな田圃道を通ります。
正太寺鼻まで行って湖面と再会。ここにはフナムシがいた...
ちょっと道を戻り、浜名湖の枝湾、松見ヶ浦沿いを進むと、国道沿い
に天浜線(天竜浜名湖鉄道)が出現。知波田駅です。どう見ても歯医者じゃ
ないか。(funrideの8月号にもありましたね)
ここからは国道301 号沿いを進みます。
ここに来て何台か他のチャリを見かけるようになりましたが、E.の前
を走ってたクロスバイク、猪鼻湖側に入らず、新瀬戸橋を直進していっ
てしまいました。まぁ猪鼻湖分まるまる遠回りなんだけどさ。
国道に沿ってずんずん進むと、みかんと原人で有名な三ヶ日。
この先で漸く自転車道出現。
ここから自転車道で順調に... とか思った矢先、ちょっと進んだ先、東急リゾートタウン内でパンクの憂き目に遭いました。
すかさず換えチューブに交換。 (しくしく)
更にここから南下。新瀬戸橋近くを通り、再び浜名湖沿いとなると、
自転車道はところどころを現れ消えると言う状態。
そこから、湖岸のコンクリ舗装道になります。ここはなんともはや、
浜名湖で湖水浴?をする人たちの休憩所だったり、バーベキュー大会会
場(ホント多かった)だったり。避けつつまったり進みます。天気も良い
し、湖岸沿いのなかなか気分の良い道で、のんびり進んでいくと、自転
車道は普通の県道に合流。
そして県道は東名は浜名湖サービスエリアの北側を通ったあと、最終
的に国道362 号に合流する頃には細江湖沿いを進みます。
ここまで来ると周りは非常に長閑とした、なんとなく田舎の漁村を思
わせるような雰囲気になります。(ほのかな潮のかほりもするし)
E.も周りの雰囲気につられたか、細江湖の最奥でまったりと休憩。
なんかいいですな、ここ。
休憩終了して進むと、辺りは俄に観光地然としてきます。舘山寺温泉。
なんかE.には場違いなので、どんどん進むと、自転車道復活。実はここ
から弁天島駅はたったの10kmちょっとです。ついさっきまで細江湖の最
奥、浜名湖の奥の奥にいたはずなんですっけがね。しかし時間は午後4
時を過ぎてました。とっととGo。
最後に弁天島の北側からぐるっとえぐり混むように橋を渡り、弁天島
へ到着と相成るのでした。
少々時間に余裕があったので、冒頭の写真を弁天島南側で記念撮影して本日終了。
移動距離=70.1km
移動平均速=19.1km/h/最大速度=40.1km/h
先週の反省ということで、10kmちょっと毎に頻々と休憩を取ってたの
ですが、意外と早いなぁ。
湖と言いつつ、しまなみ海道とか天草、四国の西海岸なんかを思い起
こさせられるような、海を思わせる風光明媚な光景に富んでいて、なか
なか飽きさせない道行きでした。しかも天気も上々だったのが更に良し。
また来たいですね。
とまぁ、ここまで来て心残りが1つ。
浜名湖にはもう1つ、庄内湖という枝湾があるのですが、舘山寺温泉
からの自転車道はこいつを完全にスルーしてくれているのです。すなわ
ちE.、厳密には浜名湖一周していない、と... orz
... そのうちリベンジしたる。(もうちょっと涼しくなってから)
おまけ:この日の夕飯はうな重でした。
昼からたれの匂いにすっかりやられてましたから。ええ。
PR
この記事にコメントする
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
Hide.E
性別:
男性
職業:
ながれものソフトやさん
自己紹介:
茨城方面筋の千葉都民(謎)。
あいかわらず週四で愛知県通い中。
もつ鍋が主食だ!
なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
あいかわらず週四で愛知県通い中。
もつ鍋が主食だ!
なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(09/25)
(03/13)
(03/06)
(03/05)
(02/26)
最新TB
ブログ内検索
フリーエリア