忍者ブログ
E.が更新さぼって早1年半。 そろそろ何か書くかも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回途中パンクでリタイヤと相成ってしまった吉井川下り。
当然リターンマッチするのであります。

4月の23日、朝早起きしてやってきました津山駅。あいぶばーっく。
ここから例によって吉井川沿いにれっつごぅ。

... 途中、辺鄙な山奥に日曜の朝から何やら怪しい人だかり。
こんなところで人だかりってのは何とも違和感極大でした
石岡牧場さんの牛肉の即売だそうです。
E.は荷物を持つ余裕がないので乱入断念。次回行ったる。

そして柵原鉱山跡に寄り道。前回行ってなかったので今回は寄ってみました。
柵原鉱山1:山側 柵原鉱山2:吉ヶ原側 柵原-吉ヶ原間。まだレールが残ってます
有り体ですが、強者共の夢の跡ですね...

そしてサイクリングロードを今度は迷子になることなく下っていくことができました。
やはり前回のパンク地点から先は完全に自転車道が他の道から独立しており、平坦
ないし緩めの下りである区間多。なんと走りやすいこと。素晴らしい。
前回パンクしてバスに乗った辺り 杖谷駅跡 竜ヶ鼻というとこの辺り

そして自転車道は和気駅の直前で、吉井川の支流である金剛川と山陽本線をオー
バークロスし、和気駅の南側へ入ります。
鉄橋が塗り直されてます 和気駅。写ってるのは三原行きの電車です。尾道通るなぁ
ここでようやく一休み。ふぅ。

そして和気駅を後にしてから、しばらく登りがありましたが、トンネルを抜けるとずーっ
と下りが続き、新幹線と赤穂線をくぐると片上の町中でした。
自転車道は途中で途切れてしまいますが、片上線は港まで続いていた様子。それっ
ぽい後をたどってみたら、その先には巨大なMaxValueがあり、その先が港になって
ました。ようやく海まで到達です。
片上港。湖っぽかったり吉井川と区別つかなかったりですが、ちゃんと海なのですよ

 走行距離=55.6km
 平均時速=17.0km/最高速度=43.2km/h


そんなこんなでリターンマッチに無事成功。
次回はいつこちらに来ましょうか。5月中の新緑の頃か、もうちょっと先、梅
雨の合間の晴れの日にしましょうか... 次回も楽しみ。
あ、第4土日にするのは確定ということで。うしうし~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
Hide.E
性別:
男性
職業:
ながれものソフトやさん
自己紹介:
 茨城方面筋の千葉都民(謎)。
 あいかわらず週四で愛知県通い中。
 もつ鍋が主食だ!

 なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
 おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
最新TB
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]