忍者ブログ
E.が更新さぼって早1年半。 そろそろ何か書くかも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 姫路に越してから、瀬戸内方面が身近になったなぁと思っていて(つーか近場で
済ますなら瀬戸内海は自転車でものの15分やんか→オレ)、そのうちしまなみ海道...
とか思っていました。
と言うことで行ってきましたしまなみ海道しかも日帰り。関東地方の皆様すみません...

 5/5 は早起きして始発の各駅で岡山へ、そこから特急しおかぜで一路今治へ...
特急しおかぜ。これに乗るのも前世紀ぶり
... なんともはや、9時半前に到着。すっげー早いやんか!関東地方の皆様すみません...

各駅に乗り換えて10時前にしまなみ海道の四国側最寄り駅の波止浜(はしはま。流石
ATOKってば一発変換)へ到着です。
駅前がまたエラく静か。ねこ2匹&地元のばーちゃんが遊んでました
駅前にいたねこには人見知りされてしまったので早速Go.

ところどころにこんな感じで看板があります。わかりやすい
当日は天気も上々クルマも快調。自慢の足でブッ飛ばしゃ彼女もすっかりご機嫌って
ものですが、最初の来島海峡橋で早くも青息吐息。こりゃシャクですね。
なにせこの橋、高さがしまなみ海道内で最も高い。橋に上がるまで自転車&原付専
用ループ橋を二回りする位。
来島大橋。橋の高さが80M近くあります。尾道側から来る人には最後の難関、今治側から来る人には最初の難関。
なんとかひ~こら登り切ってみれば、見よこの眺望。↓
高い高い高~い。高所恐怖症の人はガクブルものかも
良いですね。これだけでも来て良かった。
こっちは調子に乗って作った巨大パノラマ写真です。見たい人はクリックして
下さいな。↓


途中料金所のおばちゃんに「紫外線強いから帽子をかぶった方が良いよ~」とか
言われつつ、先へ。

ちなみにしまなみ海道の自転車道は、橋を渡る度に4~50M登ってはいちいち橋の
根本近くに降りるのでした。もうちょっと降りる場所考えてほしいなぁとか勝手に思
いつつも、こんな感じの海浜横を進みます。
なんつーか、E.的には正しい瀬戸内のイメージってこんな感じなのです
大島~伯方島~大三島と進みつつ、多々羅大橋を渡り生口島へ。
大三島橋 多々羅大橋 多々羅大橋横にあったみかん即売箱。安ッ!すかさずGet です

生口島へ渡ったところで、サイクリングロードと逆方向の島の南側へ回ります。
北側の町中を行くより、南側の方が良いかなぁ、と。ここの判断は当たりで、新緑で
黄緑がかった山と海の青とが麗しい海辺を走行。
写真が残っていないのが残念。こういうとここそ撮っておくべきでした。とほほ

途中みかんをGet しつつさらに先を進みます。
因島のモアイ。このセンス、E.には分かりません。もっと瀬戸内的な良いものが他にあるでしょうに。「モヤイ」みたいにひねったところもないのではねぇ...
因島を過ぎ向島へ。ここでも島の南側へ。どうもE.、メインルートから外れたところの
方が好みのようで。子供の頃に行った房総の海を思い出したのでした。
海浜に遊ぶ少年の図。変にスカシた海辺よりこちらの方が好ましいと思う この写真好み。従ってサイズも大です。もうちょっとで夏。カーブミラーのところの子供は何を見ているのでしょうね

そんなこんなで無事尾道着。新尾道から輪行して帰りです。
対岸の向島から見た尾道の町の図

新尾道から姫路は新幹線で一時間。日のあるうちに無事帰着。
関東地方の皆様すみません...

移動距離=81.18km
移動平均速=17.9km/h/最大速度=45.6km/h

そして帰宅後気が付いた... E.ってば腕が激しく真っ赤に日焼け完了。
翌週は腕から粉を吹きつつ過ごしたのでした。
来島大橋の料金所のおばちゃん、料金所で日焼け止め売りませんか?
きっとこれからの季節、バカ売れ必至ですよ...


おまけ:当日Get したエモノの数々...
いよかんとハッサクとレモン。おまけであまなつ飲料も。
値段は上の写真から推して知るべし。
左下=いよかん 左上=レモン。あまりおいしくなかった。なんと酸味皆無 右=はっさく。これはうまし 上=あまなつ飲料。まだ飲んでません

そして未だにカバンがみかん臭いE.なのでした。
お後がよろしいようで。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
Hide.E
性別:
男性
職業:
ながれものソフトやさん
自己紹介:
 茨城方面筋の千葉都民(謎)。
 あいかわらず週四で愛知県通い中。
 もつ鍋が主食だ!

 なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
 おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
最新TB
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]