忍者ブログ
E.が更新さぼって早1年半。 そろそろ何か書くかも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なんか2週前に書いてますが、北海道行ってきました。
 その辺を何回かに分けて。その1です。

 小樽という町は何か好きなんですが、それは夜の堺町本通りに尽きるE.だったりします。
 オレンジ色の街灯に照らされた、ちょっと年季の入った建物が何とも良い雰囲気なのです。
 この辺の、夜の町並みのココロは坂口トモユキさんの写真なんかを見て頂くと... 分かって
頂けるかどうだろか???
 (これも良いかなぁ。この連載好きなんです)

 ちなみにここの通り沿い、観光地化してしまった結果夜間人口が少ないそうで、地元
のおっちゃんも「夜歩くには静かで良くて、時々散歩するんだよー」と同意してくれました。
 ただ、冬の夜に散歩する物好きはE.位のようで。

 そんなこんなで写真をいろいろ撮ってみましたよ。
 だいたい夜の8時以降だと、通り沿いの店はほとんど閉まってしまいます。
 ... 散歩の時間start.

今回の宿。ホテルヴィブラント小樽さんです。旧北海道拓殖銀行小樽支店。好きな宿なんですが、窓が開かないという難点あり。 小樽運河です。今回の宿の至近。2月にはライトアップなんかがありますよ これは堺町本通りからちょっと外れますが... 旧日本銀行小樽支店。
通りの写真その1 通りの写真その2。下凍ってますが、例年よりおとなしめ。今年はとみに雪が少ないらしいです。 通りの写真その3


 通りの終点は南小樽駅にほど近い交差点です。人呼んでメルヘン交差点... ちょっと
恥ずいぞ。

交差点横の建物の脇。街灯がおされ 交差点横の建物全景 これがメルヘン交差点だッ。左側の建物(小樽オルゴール館)の前にいるのが蒸気時計です。そういやオルゴール聞かないんじゃったなぁ。大きなオルゴールの和音はなんか良いですよね。ちなみにお蒸気時計の動画を撮りましたが、ファイルサイズがでかすぎて使えねぇッ!

 ここには蒸気時計という、毎時0分に学校のチャイムな曲を汽笛で鳴らしてくれる、何とも
イカした時計があります。
 蒸気時計の汽笛を聞いてから宿へ戻ります。

通り沿いの建物1。倉ですかね 通り沿いの建物2。 通り沿いの建物3。
通り沿いの建物4。大正時代の建物だそうで。これは多喜二さんというお寿司屋さん。何故知ってるかというと、夕飯ここだったせい。ちなみに夜の散歩をする地元のおっちゃんというのがここの大将です。 通り沿いの建物5。トンボ玉館 通りを郵便局の辺りまで戻ってきましたの図。正面左が郵便局。右手前が中央バスのバスターミナル。右奥がホテルヴィブラント小樽。

 そんなこんなの小樽の夜なのでした。

ホテルのロビー。左手になんかパティスリーが出来たらしいですが、E.には全然関係なし。 ホテルの廊下。残念ながらここは温泉無し。あたりまえか。

(つづく)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
Hide.E
性別:
男性
職業:
ながれものソフトやさん
自己紹介:
 茨城方面筋の千葉都民(謎)。
 あいかわらず週四で愛知県通い中。
 もつ鍋が主食だ!

 なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
 おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
最新TB
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]