忍者ブログ
E.が更新さぼって早1年半。 そろそろ何か書くかも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 さて、3/17の土曜日、自転車担いで向かったのは... 渥美半島の中途、三河田原。

三河田原駅。結構立派です この日乗車した豊橋鉄道線。どっかで見た東横線車両ですね

 ここから伊良湖岬を目指そうという魂胆な訳です。
 三河田原駅ヨコで合神Go。
このひのAirFriday。見る人が見ると分かるかもしれませんが、前回の江戸川行から少々仕様が変わってます。

 まずは渥美自転車道に出るべく、南に向かいます。確認した限りでは、渥美自転車道は
太平洋沿いに走っている様子。
渥美半島地図。自転車道が国道沿いにあるように見えますが...

 しばし走って太平洋岸に辿り着いたのですが... 渥美自転車道はありません。畜生。戻り
は結構な勾配だというのに。
東神戸の辺りの、太平洋岸に向かう坂道。激しい下りだったんですが... 自転車道無し。激しい下りはあえなく激しい登りに変貌したのでした。悲しい出来事その1

 しかも当日はかなりキョーレツな北西の風が吹きまくり。勾配のサミットを超える直前
からなんともげんなりさせる風がE.を押し戻す始末。なんとか国道まで戻ってよくよく
確認してみたら、自転車道はE.の走ってる辺りでは国道沿いの歩道でした。がっくり。

 気を落としつつ国道を一路西へ。風はなんだかだんだん向かい風になっているような雰
囲気。それでもめげず、まぁニンニキニキニキ... と西に向かうのでした。
伊良湖へ向かうぞニンニキニキニキニンニンニン。椰子の葉のなびき具合から風の様子を察して頂ければ何よりです

 そして赤羽根漁港の向こう辺りから、待ちに待った自転車道がようやく現れます。
しかもところどころ北風避けの防風林がある。(感涙)
やっと出た自転車道。ここの近辺の海岸はサーファーがすずなりでした

 走りやすくてGoodだったんですが... まもなくこんな看板。あっという間に国道に引き
戻されたのでした。
悲しい出来事その2。もう今は直っているわけですが

 そして再び国道沿いを風に抗いつつ西へ。自転車道は川尻という辺りから復活したので
すが、そこまでしんどかった... 自転車道は海岸沿いを西へ。
伊良湖に近まったところの自転車道。なんとなく風景がまったりしてきました。ちなみに、この直前の国道で、ちょっと休憩でペットボトルのふたを開けたら、風でボトルが「ぶぉ~~~」だって。なんつー風だってんだか。 こんなものもあったり。この辺は海亀も来るのですね

 そして途中から内陸へ切り込んで山を登っていきます。日出石門と言うところで山が南
海岸に落ち込んでおり、それを乗り越えるべく自転車道も山登りです。
 登り切ったところがこの眺望。風も強烈でしたが。
この日最良の眺望。海の向こうは伊勢なのですね... 伊良湖岬を望む。下に見える砂浜は、名も知らぬ遠き島より椰子の実が流れ着いちゃう浜のモデルだそうで。恋路ヶ浜。

 この先岬手前で少々登りもありましたが、無事伊良湖岬に到着。
伊良湖のバスターミナル。ここに来る前に伊良湖岬灯台まで行ってきました。

移動距離=37.73km
移動平均速=15.8km/h/最大速度=35.8km/h

ちなみに
○ GPS が外れて吹っ飛んだ回数=2回
 マウントにクラックが入ってました。対策要るな...

○ ロードの集団に抜かれた回数=1回
 あの風の中国道24号を30km/h程で走っていきました。皆さん元気ですね。
 この日の伊良湖岬の最大風速は20m/s だったそうですのに。



 さて、この後E.はただ戻るのは芸がない、と言うことで、フェリーで師崎を回って豊
田市まで帰着しました。この日の伊良湖岬の最大風速は20m/s だったのに...
師崎行きフェリー。出発定刻より遅れての到着でした。 師崎のターミナル。この時点で息絶え絶え。

 まぁ後は想像におまかせします。石垣島近辺で台風直後に旅客船に乗るよりはまし
だったとだけコメントしておきましょう。
 結局風に振り回されっぱなしの土曜でした。どっとはらい。



 ちなみに現在上司に次のアパートを早く探せと煽られてます。
 中京生活はまだ続く模様です... (今日も朝から名古屋へGoですよ)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
Hide.E
性別:
男性
職業:
ながれものソフトやさん
自己紹介:
 茨城方面筋の千葉都民(謎)。
 あいかわらず週四で愛知県通い中。
 もつ鍋が主食だ!

 なんだかも~春先からどったんばっ
たんしててたまらんです。
 おかげさんで更新するネタにも事欠
く貧しい人生。清貧万歳!(違)
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
最新TB
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]